Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

山崎晴太郎が、NIKEスニーカーをモチーフにしたアート作品でイタリアの国際的アワード「YICCA PRIZE 2021」を受賞

デザイン・ブランディング事業を手掛けるセイタロウデザインの代表・アートディレクター山崎晴太郎が、NIKEスニーカーをモチーフに消費社会における「記号」をテーマにしたアート作品で、イタリアの「YICCA PRIZE 2021(YICCA現代美術コンテスト)」を受賞した。これに伴い、ファイナリスト18名の作品が展示されるイタリア・ミラノでの展示会に参加することが決まった。

adf-web-magazine-seitaro-design-yicca-prize-2021-1

Icon Made of Sand #01 Nike AIR JORDAN 1

受賞内容

賞名: ICCA PRIZE 2021 FINALIST

アーティスト名: Seitaro Yamazaki

作品名: Icon Made of Sand / 砂でできたアイコン #01 “Nike AIR JORDAN 1”

仕様: 鋳造砂、エポキシ樹脂、顔料

サイズ: W300mm D300mm H150mm

URL :  https://bit.ly/2Td0ckE

展覧会について

日時: 2021年6月17日~7月1日

場所: Hernandez Art Gallery (Via Copernico 8, 20124 - Milano - Italy)

展示作品: Icon Made of Sand / 砂でできたアイコン #01 “Nike AIR JORDAN 1”

adf-web-magazine-seitaro-design-yicca-prize-2021-3

Icon Made of Sand #01 Nike AIR JORDAN 1

作品コンセプト

我々の消費は、異なる価値観をもった未来から一体どのように見えるのだろうか。そんな素朴な疑問に端を発する作品である。東京のストリートカルチャーの中育ったライフスタイルの中に、ナイキのスニーカーというものは常に絶対的なアイコンとして存在している。これは、砂でできたスニーカーの彫刻だ。砂でできたNIKE AIR JORDAN1と、アクリルでできたロゴマークでできている。記号消費のアイコンとしての部分と機能物質としての部分を切り離し、異なる素材と時間経過を与えたものである。概念を解体し、異なる時間を与えて異なる二つの要素を再構築する。我々はアイコンを好み、アイコンと共に生き、アイコンを消費している。これは、現代に生きる我々に向けた、未来からの手紙である。

今回のシリーズは、消費社会における「記号」をテーマにしています。
アートディレクターとして日々大量の「記号」に向きあう中で、その動的で遂行的な特性を形作ったものです。我々の消費生活を支えるものの三つの領域から表現したNIKEの本作を#01として、今後もさまざまな「記号」シリーズの作品を発表していきます。

山崎晴太郎

adf-web-magazine-seitaro-design-yicca-prize-2021-4

Icon Made of Sand #01 Nike AIR JORDAN 1

山崎晴太郎プロフィール

セイタロウデザイン代表。横浜市出身。立教大学卒、京都芸術大学芸術修士。企業・サービスのデザインブランディングを中心に、グラフィック、WEB、空間、プロダクトと多様なチャネルのアートディレクション・デザインワークを手がける。2017年よりアート活動を開始。ペインティングやインスタレーションを国内外で発表。グッドデザイン賞金賞、アジアデザイン賞、IFデザイン賞、JCD DESIGN AWARD、14th Arte Laguna Prizeなど国内外のデザイン・アート関連の受賞多数。各種団体主催のデザイン賞審査委員や省庁の有識者会議検討委員を歴任。FMヨコハマ「文化百貨店」(毎週日曜2430-2500)メインパーソナリティー。東京2020組織委員会スポーツプレゼンテーション・クリエイティブアドバイザー。

adf-web-magazine-seitaro-design-yicca-prize-2021-5

山崎晴太郎