Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

ヨーロッパ最大級のアーバン・アート作品を所蔵する「MUCA」コレクションが東京初上陸

東京・森アーツセンターギャラリーで、ヨーロッパにて高い人気を誇るアーバン・アートと現代アートに特化した美術館 Museum of Urban and Contemporary Art(MUCA)が所蔵するコレクションを紹介する「MUCA展 - ICONS of Urban Art ~バンクシーからカウズまで - 」が開催決定した。会期は2024年3月15日(金)から6月2日(日)まで。

adf-web-magazine-muca-mori-1

現代都市で発達し、クリエイティブなエネルギーに満ち溢れ、時に政治的・社会的なメッセージを訴求するアーバン・アートコレクションが東京に集結

ドイツ・ミュンヘンの中心部にある変電所跡地に所在し、アーバン・アートや現代アートにおける20・21世紀の最も有名なアーティストの作品を展示しているMUCA。2016年の開館以来、アーバン・アートの分野での作品収集の第一人者として1,200点以上の作品を収蔵している。本展は大分を皮切りに京都に続く巡回展で、世界でアート作品が注目を集めるバンクシー、ファッションの世界にも作品を通して影響を広げるカウズ、伝説的なグラフィティアーティスト、バリー・マッギーを始め、アーバン・アートのジャンルを切り開いてきた10名の作家にスポットを当て、日本初公開の作品を含む約70点を紹介。現代の都市空間で発達した新しいアート・視覚芸術として、壁や建物、道路や橋などの公共の場所にアートを描き、時に政治的、社会的なメッセージを人々に訴えかけるアーバン・アート。そのアイコンとも言える先駆者たちの数々の作品になる。

展示作品(一部)

バンクシー(BANKSY)
「ブレット・ホール・バスト(弾痕の胸像)」

adf-web-magazine-muca-mori-7

Photo by © MUCA / wunderland media

バンクシーの代表的彫刻作品。本作は、2006年にバンクシーが開催した展覧会「ベアリー・リーガル」に出展されたもので、彼の国際的な知名度をさらに押し上げた。古典的な彫刻の胸像を破壊的に再構築し、胸像の額中央に弾痕を加えることで、伝統芸術に狙いを定めている。

カウズ(KAWS)
「4 フィート・コンパニオン・ディセクテッド・ブラウン
(4 フィートのコンパニオン 解剖されたブラウン)」

adf-web-magazine-muca-mori-3

Photo by © MUCA / wunderland media

カウズのキャリアは、ニューヨークのバスシェルター広告を破壊し、巧妙なプロモーションポスターに自身のキャラクターを追加することから始まった。広告を消すのではなく、自分のキャラクターを広告のブランドと関連付けることを選ぶ。皮肉なことに、今では、彼が作ったキャラクターは、彼が汚したブランドよりも好意的に受け止められている。

シェパードフェアリー (SHEPARD FAIREY)
「MLK JR(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師)」

adf-web-magazine-muca-mori-4

Photo by © MUCA / wunderland media

現代のストリート・アーティスト、グラフィック・デザイナーの中で最も優れた才能を持つ一人である。本作は2005年に制作。"Injustice anywhere is a threat to justice everywhere"「不正はいかなる場所にあろうとも、あらゆる場所において正義への脅威となる」マーティン・ルーサー・キング牧師の言葉。正義と平等を求めて非暴力で戦ったキング牧師の威厳ある姿に敬意を払った作品。

ヴィルズ (VHILS)
「ディスパーサル・シリーズ #14(消失シリーズ#14)」

adf-web-magazine-muca-mori-5

Photo by © MUCA / wunderland media

本作は都市空間を舞台にしたヴィルズの代表作の一つであり、壁の表面に爆発物などを使用して、表層を削り取ることで作品を制作する「スクラッチ」技法が駆使されている。人々の移動や都市化に伴って起こる社会的な変化をテーマにしている。

インベーダー (INVADER)
「ルービック・アレステッド・シド・ヴィシャス
(ルービックに捕まったシド・ヴィシャス)」

adf-web-magazine-muca-mori-6

Photo by © MUCA / wunderland media

1969年生まれ、フランス・パリ出身。1970〜80年代のビデオゲームに影響を受け、世界中の都市の壁にピクセルアートを制作するストリート・アーティスト。「スペース・インベーダー」の愛称で親しまれ、1990年代からフランス国内の30以上の都市でモザイク・アートを制作。文化的、歴史的に重要とされる場所で定期的に作品を発表している。

MUCA(アーバン・アートと現代アート美術館)

adf-web-magazine-muca-mori-2

Photo by © MUCA / wunderland media

2016年にクリスチャンとステファニー・ウッツによって開館。ドイツ初のアーバン・アートと現代アートに特化した美術館。MUCA はミュンヘンの中心部、マリエン広場からすぐの変電所跡地に所在し、アーバン・アートや現代アートにおける20・21世紀の最も有名なアーティストの作品を展示している。開館以来、MUCAはこの分野での作品収集の第一人者として知られており、都市の景観を作品の一部として主に収蔵している。現在1,200点以上のコレクションを誇り、ヨーロッパでも最も重要なアーバン・アートと現代アートコレクションの一つとして認められている。ポップ・アートからニューリアリズムまで、都市環境の中の芸術、抽象絵画、社会・政治問題など、多様なテーマを扱い、25年以上にわたって影響力を拡大し続けている。

「MUCA(ムカ)展 ICONS of Urban Art  - バンクシーからカウズまで - 」開催概要

会期2024年3月15日(金)〜6月2日(日)
会場東京・森アーツセンターギャラリー
主催ICONS of Urban Art 東京制作委員会
輸送協力Lufthansa Cargo AG
企画制作MUCA(Museum of Urban and Contemporary Art)
URLhttps://www.mucaexhibition.jp/