Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

「紡ぐ者たち ー未来につなぐ創造のエールー」展

クオリアートは「紡ぐ者たち ー未来につなぐ創造のエールー」展を2021年3月27日(土)から3月31日(水)までせんだいメディアテークで開催する。東北地方を中心に、未曾有の被害を引き起こした東日本大震災から10年が経った。多くの失われた命、そして未だ故郷に帰れない被災者。それぞれが前を向いて進み、後世の人々が安心して暮らすために何をするべきか。また人類は地球や自然とどのように共存すべきなのか。難題を突きつけられた出来事であった。震災発生直後よりクオリアートでも、物心両面に届くような復興支援を実施してきたが、生活の窮地に文化芸術がどれほどの支えとなるのか、その明確な答えは出ていないが、見えない大きな力で、人々の心を揺り動かすアートの可能性を信じている。

adf-web-magazine-tumugu

「紡ぐ者たち -未来につなぐ創造のエール-」は絵画、書画、写真などさまざまな表現で思いを紡ぐ約150名のアーティストたち、そして希望を担った東北の子供たち約50名による作品とメッセージを展示し、未来へ向かう気持ちを後押しするとともに、明るい時代の創造を目指す。また展示作品は後日、美術作品集にまとめて発刊する。展覧会場ではマスク着用の義務づけ、会場入口での手指消毒と検温を実施し、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、最善の注意を払って開場する。

展覧会会場 せんだいメディアテーク

全面ガラス張りの建物は、建築界のノーベル賞とも例えられるプリツカー賞を受賞している建築家 伊東豊雄による設計で2001年に開館。「メディアテーク」とは、フランス語で「メディアを収める棚」を意味し、ギャラリーの他にも図書館や映像音響ライブラリー、スタジオなど多彩な機能を収めた施設。震災時、7階天井の南側部分が落ちた事と、3階図書館の内側ガラス部分の一部が壊れた事などを除けば、基本構造が損なわれるほどの大きな被害はなく、巨大地震にしっかりと耐えた事から、復興のシンボル的な建築としても知られている。

「紡ぐ者たち ー未来につなぐ創造のエールー」展概要

会期2021年3月27日(土)~3月31日(水)
時間11:00~19:00(初日は13:00から、最終日は13:00まで)
会場せんだいメディアテーク5階「ギャラリー3300」
住所宮城県仙台市青葉区春日町2-1