指輪作りTsutomu Yoshikawa05/31/2020指輪作り 建築に限らず、指輪のお仕事をさせていただくことが少なくない。建築ではないが、建築とよく似ていて勉強になることが多い。似ている業種だからこそ応用が効くものや建築に逆応用が効くものが存在する。... 続きを読む≫ デザイン0 分間
ザハ・ハディド建築: FacadeとBrand(後編)Tsutomu Yoshikawa04/28/2020 FacadeとBrand(後編) 前編でFacadeの仕上がりが事務所の顔であり実力であるというものを残した。今回はザハ・ハディド建築事務所(Zaha Hadid Architects)が先日オー... 続きを読む≫ 建築0 分間
ザハ・ハディド建築: FacadeとBrand(前編)Tsutomu Yoshikawa04/18/2020 FacadeとBrand(前編) 色々な建築家が存在する中、Facadeのディテールをどう仕上げていくかということが文字通り事務所や組織の顔であり実力に直結している。この細かいミクロの世界が一つ一... 続きを読む≫ 建築1 分間
建築 パラメトリックデザイン|Parametric DesignTsutomu Yoshikawa02/07/2020 パラメトリックデザイン 建築界に限らずデザイン界でこの10年でおそらく最も勢いのあるデザイン様式ではないかと考えられる。またこれらはコンピュテーショナルデザインにおいて切っても切れない関係のもの... 続きを読む≫ 建築1 分間
ビルバオ効果Tsutomu Yoshikawa04/19/2019新しい年号が発表され、平成や昭和を振り返るとあと30年で何が起こりえるかを考えることが最近の考え事である。 ビルバオ効果 ビルバオ・グッゲンハイム美術館が設計されてから既に20年以上が経った。... 続きを読む≫ デザイン1 分間
建築デザインソフトウェアBIMTsutomu Yoshikawa03/04/2019建築デザインソフトウェアBIM 前回、建築で使われるプログラムソフトの中で触れたBIM(ビルディングインフォメーションモデリング|Building Information Modeling)について... 続きを読む≫ 建築1 分間
質疑応答 – プログラム|建築デザインソフトウェアTsutomu Yoshikawa02/12/2019 建築デザインソフト コンピューターやロボットに自動学習機能が搭載されることがさほど不思議ではなくなり、人体にもそれを適応する技術は可能だとされている。世代ごとにコンピューター技術が人間に近づい... 続きを読む≫ 建築2 分間
質疑応答 – 海外で生き延びるTsutomu Yoshikawa02/05/2019建築家&デザイナー - 海外で働くために 一時帰国の際に多くの学生にいろんな質問をされる中、面白いものをまとめてみた。どのようなことに悩んでいて、どのレベルにいて、どれぐらいの素質があるかを... 続きを読む≫ 建築0 分間
成リ駒Tsutomu Yoshikawa12/08/2018成リ駒 将棋の終盤、駒が敵陣地のある領域に入ると駒はひっくり返り強くなる。持ち合わせていた動きに加えて強くなるものや、全く変わるものもあれば色々である。これらを成り駒と言い、ほとんどの駒は戦場で経験... 続きを読む≫ 建築0 分間
イマジナリーラインTsutomu Yoshikawa10/21/2018イマジナリーライン(imaginary line) ビリヤードをする時に自分の手玉を撃ち、複数の的球が反射し、ポケットに落ちていく想定線のことを言う。プロになればこれらの線に色がついたり、太くなった... 続きを読む≫ 建築1 分間
制作者の味Tsutomu Yoshikawa10/03/2018制作者の味 「数学 英語 美術を使った仕事がしたいです...」 高校の担任にこんなことを言わなければ違う業界の道もあっただろう。その日から建物を「作品」として意識して観はじめるようになった。その中... 続きを読む≫ 建築0 分間