オンラインアートギャラリー「有楽町 Wall Art Gallery」スタート

有楽町Wall Art Galleryは、様々な人・アイディア・文化・食に出逢える多機能型市場、有楽町micro FOOD & IDEA MARKETの外壁の一部を利用し、AR技術を活用したオンラインアートギャラリー「有楽町Wall Art Gallery」プロジェクトを2020年6月5日よりスタート。

「有楽町 Wall Art Gallery」は、三菱地所が2019年12月に開業した「micro FOOD & IDEA MARKET」の外壁の一部を利用した、オンラインアートギャラリーのプロジェクト。ロンドンやニューヨーク、香港と並ぶアートキャピタルの一つである東京の中心に位置するAR技術を活用したオンラインアートギャラリーとなる。QRコードが記載されたポスターに携帯のカメラをかざすとブラウザが起動し、そのままブラウザ上でアート作品を鑑賞することが可能。

adf-web-magazine-wall-art-gallery

adf-web-magazine-wall-art-gallery-1

新型コロナウイルスによる感染症拡大の影響で、イベントや催事の中止・延期に伴い、アーティストが作品を発表する機会が少なくなったと言われている。また、一般の利用者にとっても、外出の制限やアートを鑑賞する場所の閉鎖により、アートに触れる機会が減ってしまった。そのような社会状況を踏まえ、本プロジェクトでは、店頭の外壁の一部を利用すること、24時間鑑賞できる状態にすることで、可能な限り3密の状態を避けて、誰もが無料でアートを楽しむことができるように設計した。

ギャラリーステートメント

Don’t need brain to enjoy art

アートを楽しもう

プロジェクト概要

名称:有楽町 Wall Art Gallery
所在地:東京都千代田区有楽町 1-10-1 有楽町ビル 1F「有楽町『micro FOOD & IDEA MARKET』」外壁の一部
アクセス:有楽町駅より徒歩 1 分
プロジェクト開始日: 2020年6月5日(金)

adf-web-magazine-wall-art-gallery-7

kaito sakuma a.k.a BATIC

adf-web-magazine-wall-art-gallery-5

OLI ISHII

adf-web-magazine-wall-art-gallery-6

MES

adf-web-magazine-wall-art-gallery-8

藤井アンナ

鑑賞方法

  1. 店頭外壁に掲載されているQRコードを携帯のカメラアプリで読み込む
  2. ブラウザでカメラへのアクセスを許可
  3. 作品説明が表示された後、QRに再度、カメラを合わせることで作品鑑賞が可能

第一弾アーティスト作品:”Voices” by kaito sakuma a.k.a BATIC
作品更新期間:約一ヶ月に一回の頻度で更新予定
展示企画詳細URL:https://yurakucho-micro.com/stage/wall-art-gallery/

参加アーティストは随時募集。興味のある方は、yurakuchowallart@gmail.comまで問い合わせください。