週末の午後にゆっくりとライブ演奏を楽しむ「Weekend Live at SHIROIYA」Vol.2

前橋のアートデスティネーション「白井屋ホテル」を運営する白井屋ホテルでは、緑あふれる吹き抜け空間の「ザ・ラウンジ」にて、週末の午後にゆっくりとライブ演奏を楽しむ「Weekend Live at SHIROIYA」Vol.2を開催する。第2回目の2022年8月28日(日)には、演奏家、音の調律師であり、楽器製作、さらに音のワークショップを開催する内田輝(うちだあきら)がゲストに招かれる。

adf-web-magazine-weekend-live-shiroiya-1

©FEEL KIYOZUMIDERA

当日は14世紀に発明されたピアノの原型とも言われる自作のクラヴィコード(鍵盤楽器)とスタインウェイ&サンズが誇る最新技術のピアノの両方を演奏し「中世と現代」を感じることができる。内田輝はharuka nakamuraや坂本美雨などとの共演で今注目の日本ポストクラシカル界を代表するミュージシャンの一人。その内田による白井屋ホテルの建築の特徴である吹き抜けを活かした、ここでしか聴けない美しい残響を存分に体感することができる。内田が製作したクラヴィコードは有名な音楽家の手にも渡り、また清水寺の平成の大修理の際、清水の舞台の張り替えで出た古い床板を用いて楽器を製作、さらに演奏して音楽を奉納したプロジェクトはオンライン上でも公開をされている。

内田輝からのメッセージ

ピアノの原型になる14世紀生まれのクラヴィコード。その世界観は、私達の大元である先人達の記憶を感じるキッカケを与えてくれます。今回は、白井屋ホテルのアート空間へ自分で制作したクラヴィコード2台を持ちこみ響かせますので、言葉のない響きから過去・現在・未来を感じて頂けたら嬉しいです。クラヴィコード、ピアノ、サックスを織り交ぜ演奏いたします。

内田 輝(うちだあきら)

音楽大学卒業後サックス奏者として活動。その後ピアノ調律師とチェンバロ製作家に師事して14世紀に考案されたクラヴィコード (鍵盤楽器) を製作する。自ら楽器を作り、音を調律し、音楽家であること、この流れから音を響かせたいと思っている。

白井屋ホテル

アートデスティネーション「白井屋ホテル」は、群馬県前橋市の活性化に貢献することを目的に2020年12月に開業。建築家の藤本壮介が設計をてがけ、国内外のアーティストたちが協演し、緑あふれる美術館のようなホテルとして話題になり、ナショナルジオグラフィックトラベラーの「2021年世界のベストホテル39」にも選出。アートや食において本物を意識し、暮らす人と訪れる人が出会い、五感に刺激を受ける、あらたな文化がめぶく場を提供しています。

adf-web-magazine-weekend-live-shiroiya-4

©Shiroiya Hotel

「Weekend Live at SHIROIYA Vol.2 by 内田 輝」概要

日程2022年8月28日(日)
時間
  • 15:45 開場 
  • 16:15 演奏 第1部
  • 16:45 休憩
  • 17:15 演奏 第2部
  • 17:45 閉場
会場白井屋ザ・ラウンジ
料金
  • S席:6,600円
  • A席:4,400円
定員
  • S席:22名
  • A席:22名
予約方法Peatixにてチケットを販売