東京国立近代美術館「美術館の春まつり」

東京国立近代美術館は皇居や千鳥ケ淵、北の丸公園といった桜の名所エリアに立地しており、散策で巡るにも絶好のロケーションにあることから、春にちなんだ「美術館の春まつり」を2021年3月23日(火)から4月11日(日)まで開催する。

adf-web-magazine-momat-spring-festival-tokyo-2021

桜を描いた名作、川合玉堂《行く春》(重要文化財)、しだれ桜ほか40種類を超える桜が描かれた跡見玉枝《桜花図巻》や安田靫彦《木花之佐久夜毘売このはなのさくやひめ》、船田玉樹《花の夕》、さらに川瀬巴水など「新版画」における桜、染織として釜我敏子《型絵染着物 春の野》など春を彩る作品が展示される。そのほか、岸田劉生や安井曽太郎、セザンヌなどおなじみの作品も展示される。

「美術館の春まつり」展概要

開催期間2021年3月23日(火)~4月11日(日)
会場東京国立近代美術館
〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
主催東京国立近代美術館
開場時間10:00-17:00(金・土曜は20:00まで)
入館は閉館の30分前まで ※同時期開催の企画展「あやしい絵展」は9:30開場
休館日月曜日(ただし3月29日は開館)