銀座にて歌舞伎俳優 坂東玉三郎の衣裳展と市川團十郎プロデュースの歌舞伎を知るイベントが開催

セイコーが、日本文化の魅力を再発見するために開始する「時と日本文化プロジェクト」の記念すべき第1回の開催が決定した。日本を代表する女形の歌舞伎俳優である坂東玉三郎の衣裳展「四季・自然・生命~時の移ろいと自然美~」を2023年6月8日(木)から18日(日)の期間、セイコーハウス銀座ホールにて開催する。続いて7月には、セイコーのグループアンバサダーを務める市川團十郎をプロデューサーに迎え、「時」をテーマに、歌舞伎の面白さを体感できるプレミアムイベント「時からの学び」の開催が予定されている。adf-web-magazine-seiko-house-ginza-kabuki-1

「時と日本文化プロジェクト」

時の流れや季節の移ろい、自然などからインスピレーションを受け、その美しさや豊かさ、あるいは儚さを巧みな技術で表現するなど、日本の文化には独自の魅力がある。こうした日本ならではの美意識を、ウオッチをはじめ自社製品のデザインにも取り入れてきたセイコーは、そのすばらしさをより多くの方に知っていただきたいと考え、新たに日本文化の魅力を再発見するためのプロジェクト「時と日本文化プロジェクト」を発足した。このプロジェクトでは、日本の伝統文化、ものづくり、食文化、アート、芸能など、さまざまな分野で活躍中の方々の協力を仰ぎ、銀座四丁目にあるSEIKO HOUSE GINZAを舞台に、日本文化の魅力を体感できるイベントや展示会を不定期で開催していく。

坂東玉三郎 衣裳展「四季・自然・生命 ~時の移ろいと自然美~」

日本を代表する女形の歌舞伎俳優 坂東玉三郎 所有の、国内最高峰の職人らが手掛けた国宝級の着物や、本人厳選による愛蔵品を展示し、その美しさや技術、歴史的な価値を紹介する。日本の四季を纏った数々の美しい着物から、時の移ろいを体感できるイベントとなっている。セイコーハウス銀座ホールの洗練された空間にて、期間限定で公開される美しい世界が堪能できる。会期中には、坂東玉三郎出演によるトークショーの開催も予定されている(詳細は後日発表予定)。

  • 会期:2023年6月8日(木)~18日(日)11時~19時(最終日は17時終了)
  • 会場:セイコーハウス銀座ホール
  • 入場無料(事前申し込み不要)
adf-web-magazine-seiko-house-ginza-kabuki-3

(左)坂東玉三郎 (右)展示予定の衣装 「信濃路紅葉⻤揃」

市川團十郎プロデュース 歌舞伎を知り、楽しさを味わうプレミアムイベント「時からの学び」

adf-web-magazine-seiko-house-ginza-kabuki-2

日本の伝統芸能「歌舞伎」を楽しむイベント「時からの学び」を、2023年7月4日(火)、5日(水)に開催。「時」をキーワードに、歴史や成り立ちを知る「知」の時間、歌舞伎俳優が見得の切り方や踊りを披露し解説する「動」の時間、和楽器を解説付きで聴く「音」の時間の3つのセクションで構成される日本の伝統文化を深く味わう価値ある時間を届ける。歌舞伎を熟知するファンも、歌舞伎初心者も、歌舞伎の魅力を存分に味わえるイベント。イベント「時からの学び」の詳細は、後日、発表される。※本イベントへの市川團十郎の出演はなし

坂東玉三郎 衣裳展「四季・自然・生命 ~時の移ろいと自然美~」開催概要

会期2023年6月8日(木)~18日(日)
時間11時~19時(最終日は17時終了)
会場セイコーハウス銀座ホール
入場無料(事前申し込み不要)

pwa