ピーター・ドイグ展再開

東京国立近代美術館にて2020年2月26日(水)から6月14日(日)までの開催の「ピーター・ドイグ展」は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、2月29日(土)から臨時休館中であったが、首都圏を対象とする緊急事態宣言の解除を受け、十分な対策を講じた上で、2月26日(水)~10月11日(日)まで会期を延長して開催する。また、再開にあたり、入館は日時指定制となり、購入方法など詳細は展覧会公式サイトで公表となる。

adfwebmagazine-Peter-Doig

《ガストホーフ・ツァ・ムルデンタールシュペレ》 2000-02年、油彩・キャンバス、196×296cm、シカゴ美術館 ©Peter Doig. All rights reserved, DACS & JASPAR 2019 C2966

adfwebmagazine-Peter-Doig2

《ラペイルーズの壁》2004年、油彩・キャンバス、200×250.5cm、ニューヨーク近代美術館 ©The Artist, The Museum of Modern Art, New York. Gift of Anna Marie and Robert F. Shapiro in honor of Kynaston McShine. All rights reserved, DACS & JASPAR 2019 C2966

adfwebmagazine-Peter-Doig1

《ポート・オブ・スペインの雨(ホワイトオーク)》 2015年、水性塗料・麻、301×352cm、マイケル ヴェルナー ギャラリー ©The Artist, courtesy Michael Werner Gallery, New York and London. All rights reserved, DACS & JASPAR 2019 C2966

ピーター・ドイグ /  Peter Doig(1959-)

1959年、スコットランドのエジンバラ生まれ。カリブ海の島国トリニダード・トバゴとカナダで育ち、90年、ロンドンのチェルシー・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインで修士号を取得。94年、ターナー賞にノミネート。2002年よりポート・オブ・スペイン(トリニダード・トバゴ)に拠点を移す。テート(2008年)、パリ市立近代美術館(2008年)、スコットランド国立美術館(2013年)、バイエラー財団(2014-15年)、分離派会館(2019年)など、世界的に有名な美術館で個展を開催。

展覧会名ピーター・ドイグ展
会期2020年2月26日(水) - 10月11日(日)
開館時間10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)※当面の間、金・土曜の夜間開館を行いません。
休館日月曜日(ただし8月10日,9月21日は開館)、8月11日,9月23日
主催東京国立近代美術館、読売新聞社、ぴあ
特別協賛ジョージ・エコノム・コレクション|マイケル ヴェルナー ギャラリー、ニューヨーク/ロンドン 
会場東京国立近代美術館 1階 企画展ギャラリー 
〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1
観覧料一般=1,700円 大学生=1,100円 高校生=600円