アーティストの成長を促す、各分野の専門家による連続講座を開催

カルチュア・コンビニエンス・クラブは、福岡市から委託を受け運営するアーティストの成長・交流拠点「Artist Cafe Fukuoka」にて、アーティストの成長を促す連続講座「Artist Startup Program2023」を2023年6月10日(土)より開始する。「Artist Cafe Fukuoka」は、福岡市が彩りあふれたアートの街を目指して取り組む「Fukuoka Art Next」の一環として、福岡市からCCCが運営委託を受け、2022年9月1日に開業。adf-web-magazine-artist-startup-program

開業から半年間で、約8,000名以上が来館したことに加え、アーティストからの相談受付(約300件)、アーティストと企業等とのマッチング、さらにはアーティスト交流会やワークショップ等のイベントの開催を通じ、アーティストの成長・課題解決に寄与するとともに、市民にとってアートが日常になる空間や体験の提供を行ってきた。今後飛躍を目指すアーティストのスキルアップ、アーティスト同士の出会い・交流の場の創出によって海外での活躍も視野にいれたアーティストの育成に取り組む連続講座「Artist Startup Program2023」を始動する。

「Artist Startup Program2023」

始動する「Artist Startup Program2023」は、これまで「Artist Cafe Fukuoka」にてアーティストから受けた相談内容からアーティストの方々が抱える課題として抽出された「現代アートの基礎となる情報」を、連続した講座形式で実践的に学べるプログラム。現地・オンラインでの受講が無料で可能で、アーティストの方はもちろん、アートに携わる方も参加可能となっている。

プログラム一覧(全8回)
  • 6月10日(土):現代アートについて考える:山本浩貴(文化研究者)
  • 7月22日(土):アーティストについて考える:小田原のどか(彫刻家・評論家)
  • 9月23日(土・祝):メディアを通じて考える現代アートと社会の関係性:橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長)
  • 10月21日(土):アーティストとして知っておきたい税の話:山内真理(Arts and Law 理事/公認会計士/税理士)(2回開催)
  • 12月(日時未定):グローバルなアートマーケットについて考える:宮津大輔(アートコレクター / 横浜美術大学教授)
  • 2月(日時未定):アーティストとして知っておきたい契約の話:作田知樹(Arts and Law 理事/ファウンダー)(2回開催)
    企画協力)アートマネージャー・ラボ
参加費

無料

応募方法

Artist Startup Program HP応募フォームより。